私たちJFE商事テールワン株式会社は、
補強土という素材を活かした
建設を行うことで、
人類の未来創造に貢献することを
お約束します。
ニュースリリース
テールワン通信バックナンバー
ABOUT US
JFE商事テールワンは
1974年に日本初のテールアルメ工法の特許実施権を取得し、
補強土のパイオニアとしてこれからもより効率的に、より強固に、
あらゆる環境に応じてテールアルメ工法を進化させ続け
人類の未来創造に貢献する企業であり続けます。
ABOUT US
私たちの取り組み
ドローンによるテールアルメの空中撮影動画をご覧ください
JFE商事テールワンはドローンや3D-CADなどを導入し、ICT、BIM/CIMに 積極的に取り組んでいます。
テールアルメ工法
テールアルメとは、世界でNO.1の実績を誇る補強土壁工法です。
盛土内に帯状の鋼製補強材(ストリップ)を層状に敷設し、
土とストリップの摩擦効果によって、強固な補強盛土を構築できます。
Terre(テール)はフランス語で「土」、
Armee(アルメ)は「補強」を意味し、英語ではReinforced Earthと呼ばれています。
WORKS
施工実績ピックアップ
様々な工法を駆使し、私たちの生活を支える施設を再生する“新たなもの創り”に貢献します。
CLOSE-UP
大津波から子供たちを救った「命の道」
平成23年3月11日、東日本大震災により発生した大津波が釜石市を襲いました。そのとき、沿岸部にあった中学校の生徒と隣接する小学校の児童ら約600人は、津波から逃れるために高台を目指して走りました。指定されていた避難場所も津波にのまれ、ようやくたどり着いたのが、6日前に先行開通したばかりの4.6kmの高台に作られた道路でした。
雪が降り、日も暮れようとしているなか、津波を逃れた生徒・児童の全員は、通りかかったダンプやトラックの荷台に分乗し、安全な場所へと避難することができました。子供たちの尊い命を救った道路は、まさに「命の道」となりました。
損傷ランクⅠ:損傷なし
2011年 東日本大震災(地震、津波)
詳細はこちら- 2024.11.12
- お知らせ
- 『先進建設・防災・減災技術フェアin熊本2024』に出展します。
- 2024.11.12
- お知らせ
- 『建設技術展2024関東』に出展します。
- 2024.11.06
- お知らせ
- 『建設技術展2024近畿』に出展します。
- 2024.10.09
- お知らせ
- テールアルメ工法マニュアルの『追補版』が発刊されました。
- 2024.09.30
- お知らせ
- 『九州建設技術フォーラム2024』に出展します。